勤務部門 | 等潤病院 リハビリテーション部 |
職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 一般病院(ケアミックス型DPC対象病院)におけるリハビリテーション業務を担当 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士免許取得者 ※ブランクOK ※未経験OK、新卒者に対する卒後研修プログラムに従って教育にも力を入れています |
職場の雰囲気など | 等潤病院では一般病棟においては急性期リハビリ、地域包括ケア病棟・回復期リハビリ病棟では亜急性期・回復リハビリ、外来リハビリと幅広いリハビリを提供します。 法人内には介護老人保健施設における入所リハビリ、通所リハビリテーション(デイケア)事業所、訪問リハビリテーション事業所も展開しており、急性期から回復期、維持期までのシームレスなリハビリテーションを提供しています。 法人理念 『地域と共に生きる慈しみのトータルヘルスケア』 の実現に向けて、法人内外の医療機関、在宅医療、訪問看護や介護部門と強い連携を保って、医療介護の一貫したサービス提供に力を入れています。リハビリを通して地域包括ケアシステムを法人内で実践し、更に地域に発信できるやりがいのある職場です。 リハビリテーション部紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) 基本給 新卒 214,200円 ~ 222,950円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 等級手当 (在職年数・経験年数が上がると手当もUPします) セラピスト手当1万円:本会在職3年又は経験5年 チューター(指導者)手当2万円:本会在職5年又は経験7年(本会1年を含む)かつ介護1年 副リーダー手当3万円:本会在職7年又は経験9年以降で職務達成度を考慮 リーダー手当5万円:本会在職10年又は経験12年以降で職務達成度を考慮 ※セラピスト手当以外は介護分野(介護施設、訪問リハ、通所リハ等)の業務担当経験が条件 達成手当 月平均18単位以上/日取得者に、単位数に応じて5,000円~15,000円 ※17:00以降の取得に関しては超過勤務手当 訪問手当 訪問リハビリテーション勤務は1件につき500円 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円、役職者手当、責任者手当 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 【給与・手当の一例】 新卒・大卒で入職し在職10年、うち生活期リハを3年以上担当し、職務達成度を評価された一般職員、月平均19単位/日取得、残業なし、共働き、子供二人、住宅手当・皆勤手当支給 月支給額概算 359,960円 (基本給266,460円+リーダー手当50,000円+19単位以上の達成手当+その他手当) *基本給は人事考課で10年間平均的評価であった金額を記載 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 医療補助グループ 外来・病棟 |
職種 | 医療事務(医師事務作業補助者) |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 一般病院(ケアミックス型DPC対象病院)における医師事務作業補助業務を担当(実務経験1年以上) 笑顔が素敵なコミュニケーション能力に長けている方を待っています! ※電子カルテ導入しています ※パソコン基本操作(ワード・エクセル)あり 医師事務作業補助者業務
|
職場の雰囲気など | 部署の男女比は0:10です。(2020年7月現在) 医師事務作業補助者研修会を当院内にある日本医療法人協会東京都支部主催で年2回開催しています。私たちの部署でも開催にも携わっておりますので、自分たちの仕事を深く知ることができます。ブランクのある方への研修体制も整えています。 ※医師事務未経験でも、マンツーマンで手厚く指導いたしますので安心してご応募ください。 |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 / 8:30~16:45 (早番) 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 165,700円~250,400円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 住宅手当 上限10,500円 (名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 診療情報管理グループ |
職種 | 診療情報管理士 |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 一般病院(ケアミックス型DPC対象病院)における診療情報管理業務を担当(実務経験1年以上) ※電子カルテ導入しています 診療情報管理業務
|
職場の雰囲気など | 救急から在宅まで展開する総合病院です(ベッド数164床)。救急車の受入は年間約2,800台です。 電子カルテをはじめ多数の診療業務ITシステムを導入しています。診療データ (医療情報) の管理者として活躍できます。 DPC対象病院につき、医師、コメディカル、医事担当(請求担当)とも横断的に係わります。病院の体制として、ほぼすべての退院患者の病名点検に携わり、コーディングの質を保ちます。特に医事担当とは積極的な話し合いを行いますので、医事会計経験者歓迎いたします。 診療情報管理室として独立しており、職種の役割がきちんと果たせる職場です。 |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 170,700円~255,400円 (基本給+資格手当、年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 医事グループ 外来・病棟 |
職種 | 医療事務(病院医事担当)、DPC経験者歓迎・優遇 |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 一般病院(ケアミックス型DPC対象病院)における医事業務を担当(実務経験1年以上) 入院病棟は混成科ですが、内科・循環器内科・外科・整形外科、回復期リハビリテーション、地域包括ケア病棟、 これらの入院業務経験者は特に経験を活かせます ※電子カルテ導入しています ※パソコン基本操作(ワード・エクセル)あり 医療事務(外来)
|
職場の雰囲気など | 部署の男女比は2:8です。(2020年7月現在) ※救急から在宅医療までを展開する総合病院なので、医事のスペシャリストとして多くの業務を経験できます。 求める人材
|
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 / 8:30~16:45 (早番) 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 165,700円~250,400円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 DPC手当(DPC病棟勤務者) 5,000円、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 病棟・外来・OP室・透析室・患者サポートセンター |
職種 | 看護師 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 正職員 有資格者 (認定看護師等)、夜勤のできる方、オンコール可能な方 夜勤専従正職員 ※夜勤制限正職員・短時間正職員制度あります パート 日勤、日勤+夜勤、夜勤専従 (准看護師も応相談) 等潤病院看護部 採用ページはこちら |
職場の雰囲気など | 等潤病院看護部 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:7:00~15:15 (早番) / 8:45~17:00 / 11:15~19:30 (遅番) 休憩:45分 夜勤:16:30~9:30 (休憩120分) ※交代制あり (4~6回/月) 夜勤専従正職員:16:30~9:30 (休憩120分) ※月9~10回 夜勤制限正職員・短時間正職員は応相談 パートの勤務時間は応相談。4~5時間、週3日以上からの短時間、フルタイムも可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 自己応募の方 (夜勤可能な正職員) が採用の場合は、就職仕度金20万円有り 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 給与 33万円~45万円 (夜勤手当を含む、基本給は年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 病棟・外来夜勤手当 1回 22,000円 月4~6回、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当 3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者 7,000円 危険手当 手術室7万円、透析室5万円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 ※新卒基本給 ① 専門学校(3年) 227,000円 ② 短大卒 230,610円 ③ 大学卒 234,880円 ④ 准看護師資格・専門学校 2年 191,000円 <パート> 時給 1,900円~、夜勤1回35,000円 諸手当 危険手当 手術室440円/時、透析室320円/時 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか キャリアアップ支援制度 認定看護師資格取得支援制度、他各種資格取得支援 院内保育所 6ヶ月~3歳まで、24時間・年中無休 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 病棟 |
職種 | 看護助手 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 看護助手 (介護福祉士、ヘルパー1級・2級または実務者研修・介護職員初任者研修修了者であればなお可) 看護師・准看護師の勤務の補助業務(病棟)をお願いいたします。 食事介助、おむつ交換、入浴介助、患者移動介助、等 未経験の方、ブランクのある方も歓迎いたします。職員用の保育室を完備しています (優先順位有り)。 理念 『地域と共に生きる慈しみのトータルヘルスケア』の実現に向けて、法人内外の在宅医療、訪問看護や介護部門と強く連携し、医療介護の一貫したサービス提供に力を入れています。 等潤病院看護部 採用ページはこちら |
職場の雰囲気など | 等潤病院看護部 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤 7:00~15:15(早番) / 8:45~17:00 / 11:15~19:30 休憩:45分 夜勤 16:30~9:30(休憩120分) ※交代制あり (4~6回/月) パートの勤務時間は応相談。4~5時間 週3日以上からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 (7月、パート職は実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 164,130円~225,830円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 夜勤手当 1回10,000円 月4~5回、早遅手当 1回1,000円、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円 (第二子まで)・配偶者7,000円 資格手当 39,600円(介護福祉士; 処遇改善手当相当)、18,000円 (ヘルパー1級・実務者研修修了者)、15,000円 (ヘルパー2級・初任者研修修了者)、5,000円 (無資格者) ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> (資格手当含む) 時給 1,297円~ ※介護福祉士有資格者 時給 1,257円~ ※ヘルパー1級 有資格者 時給 1,247円~ ※ヘルパー2級 有資格者 時給 1,185円~ ※未経験、無資格者 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 診療技術部 薬剤科 |
職種 | 薬剤師 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 薬剤師免許を有する方、卒業見込、または薬剤師免許を取得予定の方 業務内容:調剤業務(内服薬、外用薬、注射薬)、無菌製剤調製、薬剤管理指導業務などの病棟業務、医薬品管理業務、医薬品情報(DI)業務など 患者様に安心して薬物療法を受けていただくために、医師・看護師・コメディカルなどと連携してチーム医療に参加し、医薬品の適正使用に努めています。 病棟業務を中心に、患者様と医薬品をつなぐ-安全に管理し-安心できる説明-を土台に業務を行っています。他職種と共にチームとしても患者様を支え関われる病院です。
|
職場の雰囲気など | 救急から在宅まで展開する総合病院です(ベッド数164床)。救急車の受入は年間約2,800台です。 外来化学療法室3室を整備し、医師・看護師と協力しながら薬剤師が中心となり運営しています。 病棟配置薬剤師は、薬剤選択や投与量の調整などについて医師からも厚い信頼を得ております。 病棟業務、チーム医療に関わりたいの方、お待ちしています。調剤薬局に勤務されている方のご応募もお待ちしています。見学を随時受けつけています。 薬剤科紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 休憩:45分 パートの勤務時間は応相談。4~5時間からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 238,080円 (新卒) ~ (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 2,000円~2,500円(業務内容による) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 診療技術部 薬剤科 |
職種 | 薬剤師助手 現在、募集は行っておりません |
勤務部門 | 等潤病院 診療技術部 検査科 現在、募集は行っておりません |
勤務部門 | 等潤病院 診療技術部 栄養科 |
職種 | 管理栄養士 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 |
・管理栄養士免許を有する方 ・①~④のいずれかを有する方及び受検予定の方
業務内容:
|
職場の雰囲気など | 救急から在宅まで展開する総合病院です(ベッド数164床)。救急車の受入は年間約2,800台です。 急性期医療から生活習慣病、在宅療養患者、要介護状態に対するチーム医療としての栄養管理を通じて、患者さまの健康維持・回復に様々な経験を積むことができます。 チームワークを持って積極的に仕事に取り組む方をお待ちしています。 栄養科紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00(休憩45分) 遅番:9:45~18:00(休憩45分) パートの勤務時間は応相談。 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 171,000円 ~ 182,000円 (新卒)~ 290,000円 (経験約20年) (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 1,200 ~ 1,700円 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、キャリアアップ制度、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 診療技術部 放射線科 |
職種 | 診療放射線技師 現在、新卒者の募集は行っておりません |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 診療放射線技師免許を有する方、卒業見込、または免許取得予定の方 ※当放射線科では、最新の放射線機器を用いて積極的に研究・発表を行っています。 ※CT・MRI・血管造影に興味のある方、学会発表・研究に興味のある方の応募をお待ちしております。 業務内容 一般撮影、透視撮影 (MDL・注腸・ERCP等)、乳房撮影 (女性技師のみ)、ポータブル撮影、OPE室イメージ CT (320列MDCT)、MRI (3T) 、血管造影 (心臓カテーテル検査のセカンド業務等) 健診センターでの胸部撮影、常楽診療所での一般撮影 |
職場の雰囲気など | 救急から在宅まで展開する総合病院です(ベッド数164床)。救急車の受入は年間約2,800台です。 当院の放射線科は最新の放射線診断機器が揃っております。平成28年に全国に先駆けて、第一世代320列MDCTから第四世代320列MDCT(AquilionONE GENESIS)へと更新し、最先端の3D撮影、4D撮影も可能となっております。‘’FIRST‘’という新しい技術を使うことで現時点における最先端の被曝低減撮影を行うことが可能となります。MRIに関しては平成26年4月よりVantage Titan™ 3Tを導入し、画像に関し高精細・高画質を実現しています。 これら最新機器の使用経験だけではなく、充実した研修システムにより診療放射線科技師としてのキャリアアップを図ることができます。 診療技術部 放射線科紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 休憩:45分 宿直:17:00~8:45 (月3~4回) |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 (7月) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 196,200 ~ 206,700円 (新卒) ~ 300,000円 (経験約20年) (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 宿直手当15,000円/回、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、キャリアアップ制度、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 等潤病院 診療技術部 臨床工学グループ 現在、募集は行っておりません |
勤務部門 | 等潤病院 患者サポートセンター |
職種 | 社会福祉士 医療ソーシャルワーカー (MSW) |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 医療機関または介護施設において医療・福祉相談業務の経験者 (実務経験1年以上、3年以上では厚遇) |
職場の雰囲気など | 入退院支援および地域連携部門のため、後方連携(退院支援)だけではなく、前方連携(入院支援)にも積極的に係りが持てる方。 東京ワークバランス認定企業のため、努力次第で定時帰宅可能。有給休暇も応相談により取得しやすいです。 MSWとして多数のケースを経験したい!地域連携に興味ある!病院算定を勉強したい!など、向上心ある方大歓迎です。ご連絡お待ちしております。 |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 217,000円~366,000円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) ※有資格者は月給制か年俸制 (賞与込)を 選択できます 諸手当 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、キャリアアップ制度、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |