各関連施設求人募集
募 集 職 種 | 募 集 施 設 ※施設名をクリックすると各施設採用情報ページに移動します。 |
医師 |
等潤病院 |
---|---|
看護師 |
等潤病院 患者サポートセンター 常楽診療所 訪問看護ステーション常楽 介護老人保健施設イルアカーサ |
准看護師 | 介護老人保健施設イルアカーサ |
看護助手 |
等潤病院 |
訪問看護師 |
訪問看護ステーション常楽 |
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 |
等潤病院 通所リハビリテーション常楽 訪問リハビリテーション常楽 介護老人保健施設イルアカーサ 通所リハビリテーション イルアカーサ |
薬剤師 |
等潤病院 |
薬剤師助手 |
等潤病院 |
診療放射線技師 |
等潤病院 |
臨床検査技師 |
等潤病院 |
臨床工学技士 |
等潤病院 |
管理栄養士 |
等潤病院 |
介護福祉士 |
等潤病院 通所リハビリテーション常楽 グループホーム常楽 介護老人保健施設イルアカーサ 通所リハビリテーション イルアカーサ |
介護士 介護ヘルパー |
通所リハビリテーション常楽 グループホーム常楽 介護老人保健施設イルアカーサ |
介護支援専門員 |
居宅介護支援事業所 等潤 地域包括支援センター 一ツ家 居宅介護支援事業所 イルアカーサ |
社会福祉士 |
地域包括支援センター 一ツ家 等潤病院 患者サポートセンター |
相談員 |
介護老人保健施設イルアカーサ |
医療事務(医事) |
等潤病院 |
医療事務(医師事務) |
等潤病院 |
診療情報管理士 | 等潤病院 |
介護事務 | 介護老人保健施設イルアカーサ |
システムエンジニア | JSIC事業所 |
ドライバー(送迎) |
法人本部 |
常楽診療所
勤務部門 | 常楽診療所 |
職種 | 看護師 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 正職員 オンコール可能な方歓迎、准看護師も応相談 常楽診療所外来業務、訪問診療業務及び併設する通所リハビリテーション常楽業務が主体で、基本的には平日日勤勤務が主体となります。 希望により訪問看護ステーション常楽の業務を担当して頂きます。 常楽診療所は在宅療養支援診療所であり、訪問診療患者へのオンコール対応が可能である方を歓迎します。 なお、オンコールについては、対象患者の多くは訪問看護ステーションと共有しており、電話対応が主体です。 |
職場の雰囲気など | 等潤病院看護部 紹介ページはこちら 訪問看護ステーション常楽 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤: 8:45~17:00 休憩:45分 ※オンコールは夜間・休日に在宅診療患者からの問い合わせに対応します。 パートの勤務時間は応相談。4~5時間、週3日以上からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 自己応募の方 (オンコール可能な正職員看護師) が採用の場合は、就職仕度金有り 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 26万円~36万円 (基本給+諸手当、基本給は年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 皆勤手当 3,000円、家族手当 子一人 10,000円(第二子まで)・配偶者 7,000円、オンコール手当 1,000円/回 訪問看護ステーション常楽を補助する場合、訪問手当1件 500円、 グループホーム1件 200円、達成手当 10,000~30,000円(月々の勤務時間数と事業所収入により変動) ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート職員> 時給 1,900円~ (+諸手当) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか キャリアアップ支援制度 認定看護師資格取得支援制度、他各種資格取得支援 院内保育所 6ヶ月~3歳まで、24時間・年中無休 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
訪問看護ステーション 常楽
勤務部門 | 訪問看護ステーション 常楽 |
職種 | 訪問看護師 |
勤務形態 | 正職員 パート(オンコールあり) パート(オンコールなし) |
求める人材及び仕事内容 | 看護師 准看護師 夜間の電話相談・訪問ができる方優遇 自転車に乗れる方・できれば自動車免許のある方 |
職場の雰囲気など | 訪問看護ステーション常楽は、温かい雰囲気の職場です。 スタッフ皆で共に学び、地域に貢献できるよう成長していきたいと思っております。 現在一緒に働いてくれる方を募集しております。 利用者様の心に寄り添い、暮らしを支援するサポーターとして、あなたの力を生かしてみませんか。 訪問看護ステーション常楽 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤: 8:45~17:00 休憩:45分 オンコール17:00~翌日8:45 (時間帯や回数相談可) パートの勤務時間は応相談。4~5時間、週3日以上からの短時間、フルタイムも可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 自己応募の方 (オンコール可能な正職員看護師) が採用の場合は、就職仕度金20万円有り 詳細は訪問看護ステーション常楽のホームページ、看護師募集要項をご覧ください 訪問看護ステーション常楽 採用ページはこちら |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか キャリアアップ支援制度 認定看護師資格取得支援制度、他各種資格取得支援 院内保育所 6ヶ月~3歳まで、24時間・年中無休 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
居宅介護支援事業所 等潤
勤務部門 | 居宅介護支援事業所 等潤 |
職種 | 介護支援専門員、主任介護支援専門員 |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 本事業所では、ご利用者さまが住み慣れた環境で生活が継続できるよう、総合的な介護の支援サービスを提供しています。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 等潤病院と同じ法人、慈生会が運営する常楽診療所に併設された居宅介護支援事業所です。 慈生会理念は「地域と共に生きる慈しみのトータルヘルスケア」、病院、診療所、老健、GH、通所リハビリ、訪問看護、訪問リハビリ等、医療から施設・在宅介護を切れ目なくシームレスに提供することを方針としています。 医療から介護への、そして介護から医療への架け橋、そして介護におけるケアプランの作成を通して、利用者様本位のトータルヘルスケア実現に向けての要となる事業所です。 利用者様がが住み慣れた地域で安心して過ごせることに貢献できる、働き甲斐のある職場で一緒に働いてくれる方をお待ちしています。 居宅介護支援事業所 等潤 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤: 8:45~17:00 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 246,000円~366,000円 (基本給は年齢・資格取得・経験年数等により決定) ※基本給制か年俸制 (賞与込) を選択できます 諸手当 主任ケアマネ手当 10,000円、住宅手当上限 10,500円 (名義人)、皆勤手当 3,000円、家族手当 子一人 10,000円 (第二子まで)・配偶者 7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
通所リハビリテーション 常楽
勤務部門 | 通所リハビリテーション 常楽 |
職種 | 介護福祉士 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 介護福祉士 実務経験者歓迎、ブランクのある方も歓迎いたします。 等潤病院と同じ法人が運営する常楽診療所に併設された通所リハビリテーション施設 (デイケア)です。 通所リハビリテーションとは、身体の機能維持・回復を図り、日常生活の自立 (自律) を助ける為に行われる理学療法、作業療法その他リハビリテーションを受ける介護保険サービスです。 ウォークエイド・エスパージ・コグニバイクなどの専門器具を活用し、タニタ体組成計 MC-780Aにより体内の情報も数値化し、より具体的なプログラムを提供しています。 リハビリテーションを主体にしつつ、入浴介助や食事提供などのサービス提供とアクティビティを行うことで生活意欲の改善を図り、介護者・ご家族様を支援します。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 「ご家庭での自律した生活をいつまでも」 ご利用者様の自己実現・社会参加に向けたお手伝いします。 「おとなの学校」 では回想法による授業形式のアクティビティを通じて、楽しみながら『脳の活性化』を図っていますが、介護職も先生として積極的に参加しています。 「笑顔が増えた」、「活き活きと自分で動くようになった」 など、全国でも多くの実績と評価のあるプログラムを提供しています。 キャリアアップ支援制度もあり、より良き介護職を目指す方を歓迎します。 通所リハビリテーション 常楽 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤 8:30~17:00 / 9:30~18:00 (遅番) 休憩:60分 ※希望により法人内介護施設の夜勤も可能です。 パートの勤務時間は応相談。4~5時間からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 174,000円~237,300円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 処遇改善手当 39,600円~43,600円、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※希望により法人内で夜勤も可 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 1,297円~ (処遇改善手当含む) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 通所リハビリテーション 常楽 |
職種 | 介護士 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 介護士 (ヘルパー1級・2級または実務者研修・介護職員初任者研修修了者) 実務経験者歓迎 (ブランクのある方も可) 等潤病院と同じ法人が運営する常楽診療所に併設された通所リハビリテーション施設 (デイケア)です。 通所リハビリテーションとは、身体の機能維持・回復を図り、日常生活の自立 (自律) を助ける為に行われる理学療法、作業療法その他リハビリテーションを受ける介護保険サービスです。 ウォークエイド・エスパージ・コグニバイクなどの専門器具を活用し、タニタ体組成計 MC-780Aにより体内の情報も数値化し、より具体的なプログラムを提供しています。 リハビリテーションを主体にしつつ、入浴介助や食事提供などのサービス提供とアクティビティを行うことで生活意欲の改善を図り、介護者・ご家族様を支援します。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 「ご家庭での自律した生活をいつまでも」 ご利用者様の自己実現・社会参加に向けたお手伝いします。 「おとなの学校」 では回想法による授業形式のアクティビティを通じて、楽しみながら『脳の活性化』を図っていますが、介護職も先生として積極的に参加しています。 「笑顔が増えた」、「活き活きと自分で動くようになった」 など、全国でも多くの実績と評価のあるプログラムを提供しています。 キャリアアップ支援制度もあり、より良き介護職を目指す方を歓迎します。 通所リハビリテーション 常楽 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤 8:30~17:00 / 9:30~18:00 (遅番) 休憩:60分 ※希望により法人内介護施設の夜勤も可能です。 パートの勤務時間は応相談。4~5時間からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 164,130円~225,830円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 処遇改善手当 39,600円、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人 10,000円 (第二子まで)・配偶者7,000円 ※希望により法人内で夜勤も可 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 1,247円~ (処遇改善手当を含む) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
地域包括支援センター 一ツ家
勤務部門 | 地域包括支援センター 一ツ家 |
職種 | 社会福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員 |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 足立区から委託された地域支援事業を担当し、高齢者に関する健康や福祉、医療、介護に関する様々な相談に応じて迅速に対応します。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 本事業所の理念は「誰もが安心してその人らしく暮らしていける地域づくり」 一人ひとりの支援から地域づくりまで、とてもクリエイティブな仕事です。一緒に働いてくれる方、お待ちしています。 地域包括支援センター一ツ家 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 246,000円~366,000円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) ※有資格者は月給制か年俸制 (賞与込) を選択できます 諸手当 主任ケアマネ手当 10,000円、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
シルバーケア花笑み
勤務部門 | シルバーケア花笑み |
職種 | 介護福祉士 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 介護福祉士 実務経験者歓迎 (ブランクのある方も可) 等潤病院と同じ法人が運営する認知症の方を専門とした介護保険サービスです。 ご自宅からの送迎や、施設での食事・入浴などの生活のお手伝い、「おとなの学校」等のアクティビティを行うことで生活意欲の改善を図ると共に、介護者・ご家族様を支援します。 リハビリ専門職員 (理学療法士・作業療法士) が介入し、、認知症の方に適した運動を通して身体機能・口腔機能向上・心身機能の維持・回復を図ります。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 「ご家庭での自律した生活をいつまでも」 ご利用者様の自己実現・社会参加に向けてお手伝いします。 「おとなの学校」 では回想法による授業形式のアクティビティを通じて、楽しみながら『脳の活性化』を図っていますが、介護職も先生として積極的に参加しています。 「笑顔が増えた」、「活き活きと自分で動くようになった」 など、全国でも多くの実績と評価のあるプログラムを提供しています。 キャリアアップ支援制度もあり、より良き介護職を目指す方を歓迎します。 シルバーケア花笑み 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤 8:30~17:00 / 9:30~18:00 (遅番) 休憩:60分 ※希望により法人内介護施設の夜勤も可能です。 パートの勤務時間は応相談。4~5時間からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 174,000円~237,300円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 処遇改善手当 39,600円~43,600円、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※希望により法人内で夜勤も可 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 1,297円~ (処遇改善手当含む) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
グループホーム常楽
勤務部門 | グループホーム常楽 |
職種 | 介護福祉士 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 介護福祉士 実務経験者歓迎 (ブランクのある方も可) 等潤病院と同じ法人が運営するグループホーム (認知症対応型共同生活介護)です。グループホーム常楽では、要介護認定を受けている認知症の方が、落ち着いた環境の中で生活の回復を図り、その人らしいあり方で地域の一員として暮らしていけることを目指していきます。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 等潤病院、常楽診療所をはじめ、同一法人内には医療・介護両面でサポートできる体制が整っています。 緊急時の24時間サポート体制の中で、安心して介護ケアに専念できる環境です。 キャリアアップ支援制度もあり、より良き介護職を目指す方を歓迎します。 グループホーム常楽 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:7:00~15:15 (早番) / 8:45~17:00 / 11:15~19:30 (遅番) 休憩:45分 夜勤:16:30~9:30(休憩120分) ※交代制あり (4~6回/月) パートの勤務時間は応相談。4~5時間からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 174,000円~237,300円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 処遇改善手当 39,600円~43,600円、夜勤手当 1回 11,000円 月4~6回、住宅手当上限 10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円 (第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 1,297円~ (処遇改善手当含む) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | グループホーム常楽 |
職種 | 介護士 |
勤務形態 | 正職員 パート |
求める人材及び仕事内容 | 介護士 (ヘルパー1級・2級または実務者研修・介護職員初任者研修修了者) 実務経験者歓迎 (ブランクのある方も可) 等潤病院と同じ法人が運営するグループホーム (認知症対応型共同生活介護)です。グループホーム常楽では、要介護認定を受けている認知症の方が、落ち着いた環境の中で生活の回復を図り、その人らしいあり方で地域の一員として暮らしていけることを目指していきます。 業務内容:
|
職場の雰囲気など | 等潤病院、常楽診療所をはじめ、同一法人内には医療・介護両面でサポートできる体制が整っています。 緊急時の24時間サポート体制の中で、安心して介護ケアに専念できる環境です。 キャリアアップ支援制度もあり、より良き介護職を目指す方を歓迎します。 グループホーム常楽 紹介ページはこちら |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:7:00~15:15 (早番) / 8:45~17:00 / 11:15~19:30 (遅番) 休憩:45分 夜勤:16:30~9:30(休憩120分) ※交代制あり (4~6回/月) パートの勤務時間は応相談。4~5時間からの短時間、週3日以上からの短時間も可 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 (7月、パート職は実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) <正職員> 基本給 164,130円~225,830円 (年齢・資格取得・経験年数等により決定) 諸手当 処遇改善手当 39,600円、夜勤手当 1回 10,000円 月4~6回、住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当 3,000円、家族手当 子一人10,000円 (第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 <パート> 時給 1,247円~ (処遇改善手当を含む) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など 独身寮あり (35歳まで、優先順位あり、敷金礼金なし、家賃の49%を法人負担: 法人規程による) 賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与、夜勤者への朝食・夜食の食事を提供 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
法人事務局
勤務部門 | JSIC事業所 (システム管理部門) |
職種 | システムエンジニア(院内SE 運用管理担当) |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 法人で展開する医療ICTシステムは、全国的に見ても有数のものと自負しています。法人内において重要な部門と位置付けているため、JSIC (Jiseikai System Integrated Creation) 事業所と命名して独自の活動を展開しています。その取り組みの一部を紹介します。
社内情報システム(導入・運用支援・保守)に関する業務経験3年以上 ※業種不問 ※情報処理技術者試験認定者や医療情報技師認定者が望ましい 運用管理担当
|
職場の雰囲気など | 理事長の強い理念や現場環境への理解により、積極にIT資源を取り入れています。その資源の積極的かつ円滑な活用、従来型のベンダー依存構造からの脱却を目的として、それまで設置していた社内システム部門の組織改造を行い、運用支援の専任グループが2013年度に設立されました。これは医療機関において先進的な取り組みです。 仮想化基盤の経験やネットワークおよびセキュリティの経験のほか、業務パッケージから抽出されるデータの2次活用などがあるため、データベース運用経験、アプリケーション開発経験など歓迎。 医療情報に関する先進的な取組みとして、病院ー病院間電子カルテ連携システムの採用、東京総合医療ネットワークへの参加、入院患者へのタブレットを用いた医療情報提供、CADA-BOXによるパーソナルヘルスレコードの提供、外来におけるAI問診などを導入・運用しています。 電子カルテ導入病院における院内システム管理の経験者も歓迎します。 |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 / 8:00~16:15 (早番) 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) 給与 4,500,000円~7,600,000円 /年収 諸手当 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | JSIC事業所 (システム管理部門) |
職種 | システムエンジニア(院内SE 開発担当) |
勤務形態 | 正職員 |
求める人材及び仕事内容 | 法人で展開する医療ICTシステムは、全国的に見ても有数のものと自負しています。法人内において重要な部門と位置付けているため、JSIC (Jiseikai System Integrated Creation) 事業所と命名して独自の活動を展開しています。
情報システムおよびソフトウエア開発に関する業務経験5年以上 ※業種不問、習得言語必須 ※情報処理技術者試験認定者が望ましい 開発担当
|
職場の雰囲気など | 理事長の強い信念や現場環境への理解により、積極にIT資源を取り入れています。その資源の積極的かつ円滑な活用を目的として、開発専任担当グループが2013年より創設されました。これは従来の医療機関においては一般的ではなく、先進的な取り組みです。 開発対象の規模を問わず、課題分析から製造および保守まで一連の対応を行っていまます。開発環境はマルチプラットフォーム(Windows/Linux)です。 技術経験として、Windowsアプリケーション開発のほか、Webアプリケーション開発の経験など。具体的には、C#、Python、SQL辺りの経験者は歓迎いたします。 自社開発システム:慈生会式原価管理システム (アメーバ経営)、院内感染症モニタリングシステム、外来患者待受けシステム、業務報告管理システム、弁当注文システム、救急システム、ほか多数。 |
勤務時間 | 正職員:1日所定労働時間7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位) 日勤:8:45~17:00 / 8:00~16:15 (早番) 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日) 4週8休シフト制 (日祝は原則休日)、夏季休暇・春季休暇・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 ほか |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度 |
給与・待遇 | 資格・経験等を考慮し法人規定に基づき算定、働きやすい労務環境整備に注力 定期昇給年1回 7月 (パート職は契約更新時、実績に応じ昇給有り) 賞与年3回 (春/夏/冬) ※法人業績及び人事考課による(令和3年度の平均支給額約4.8ヶ月。総額で令和2年比約33%増) 給与 4,500,000円~7,600,000円 /年収 諸手当 住宅手当 上限10,500円(名義人)、皆勤手当3,000円、家族手当 子一人10,000円(第二子まで)・配偶者7,000円 ※該当部署には新型コロナ危険手当、ワクチン接種手当が、更に令和4年2月より開始された看護職員処遇改善支援手当、介護職員処遇改善補助手当(従来の処遇改善手当、特定処遇改善加算以外に算定)も支給しています。 時間外手当 法人規程により全額支給 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可 (職員駐車場あり) 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 正職員定年65歳(再雇用70歳) 退職金制度(正職員勤続3年以上) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |
勤務部門 | 通所リハビリテーション常楽、通所リハビリテーションイルアカーサ、他 |
職種 | 運転手及び営繕 |
勤務形態 | パート(正職員も応相談) |
求める人材及び仕事内容 | 有資格者 (普通自動車第1種免許 AT限定可) ブランクOK、60歳以上の方も歓迎します。男女とも応募可です。 通所リハビリテーション施設の利用者様送迎 送迎の空き時間に営繕業務、郵便業務、清掃業務、健診の送迎、書類の提出 (配達) などの軽作業・業務をお願いします。 |
勤務時間 | ① 8:30~17:30 (休憩90分) ② 7:30~17:30 (休憩150分) ※①、② 両方勤務可能な方 |
休日休暇 | 4週8休 (日祝は原則休日)、年末年始休暇、慶弔休暇、他 |
年次有給休暇 | 年次有給休暇:入職6ヶ月後から初年度10日 |
給与・待遇 | 時給1,015円~ |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、医療費補助、食事補助 ほか 法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など ユニフォーム貸与 定年65歳(再雇用70歳) |
応募必要書類 | 写真付き履歴書、職務経歴書、資格認定の写し 応募書類の送付先はこちら その他、応募に関する個別のお問合せこちら |