勤務環境・福利厚生・地域貢献

WELFARE 勤務環境・福利厚生・地域貢献

子育て世代にも柔軟な
働きやすい勤務環境

人生の中でその年齢や生活の状況に応じた多様な勤務体制を提供し、
キャリアを切らすことなく、長く働き続けることのできる職場を目指しています。
特に、出産・育児等のライフステージの変化を
契機に女性職員が離職することがないよう努めています。
また、職員がいきいきと達成感を感じられる働き方改革を推進し、
IT活用による勤務負担軽減を図り、ワークライフバランスを支えます。

取組内容

多様な勤務形態

職員一人ひとりのワークライフバランスに対応し、専門職のキャリアを切らさず高いモチベーションを維持できるよう、正職員の勤務形態に幅を持たせています。
2008年より短時間正職員制度を導入しました(条件あり)。法律で育児短時間措置が講じられる以前より開始し、小学校卒業までより長く利用可能です。
その他に、夜勤制限正職員、夜勤専従正職員、パート職員(毎年、更新時に昇給)、契約職員、嘱託職員(再雇用65~70歳)、早・遅番、フレックス勤務、テレワーク等の多様な働き方が選べます。

年次有給休暇の多様化

2008年より時間単位で年次有給休暇が取得できるようになりました。
1日だけではなく半日単位の取得はもちろん、時間単位有休の導入により、さらに多様な有休の取得・働き方が可能です。

所定労働時間の短縮(1日7.5時間)

一般職員の休日は原則、4週8休シフト制(週5日勤務)です。
2008年より1日の所定労働時間を1日8時間から7.5時間に短縮しました。
1週間では40時間から37.5時間に短縮となり、勤務を継続しやすい環境です。

休日の充実

1年間の休日は 120日(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日)を確保しました。
公休には4週8休、春季・夏季・秋季休暇、年末年始休暇等が含まれます。
その他には、産前・産後休暇、育児休業(ほとんどの職員が育休後に職場復帰)、看護・介護休業、特別休暇等の利用が可能です。

手当の充実

本会では、“頑張った職員には手厚く応援したい”という思いから、下記のような各種手当てをご用意しています。なお、新型コロナウイルス感染症が蔓延してからも、年3回の賞与は前年実績を越えて支給しています。

  • 住宅手当 若年層に手厚く
  • 家族手当 子育て支援のため、18歳未満第2子まで一人1万円支給
  • 皆勤手当 月3,000円(無遅刻無欠勤)
  • 勤続手当 役職者を含めて長く勤務できるよう、勤続2年以上から年数に応じて、3万円~12万円を年2回、夏・冬季賞与時に支給
  • 資格手当 職種の中でスキルアップに応じて支給
  • 達成手当 業務の努力目標に達した場合の手当
  • 危険手当 職種あるいは時流の特殊性に伴う手当
  • 夜勤協力手当 未就学児を有する夜勤免除期間に協力してくれた場合の手当

    ※ 男女の賃金の差異について

東京ライフワークバランス
認定企業に認定されています

東京都が実施している「東京ライフワークバランス認定企業」に認定されています。
東京ライフワークバランス認定企業とは、従業員が生活と仕事を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向け、優れた取組を実施している中小企業等を選定し、その取組を普及・促進イベント等で広く公表することにより、生活と仕事の調和等、働き方の見直しについて社会的醸成を図るとともに、都内中小企業の雇用整備の推進のために行っている取り組みです。

充実した福利厚生により、安心して楽しく
いきいきと仕事ができます

お子さんがいるスタッフでも、安心の24時間365日オープンの保育室や
法人内のイベント等さまざまな充実した福利厚生で仕事も生活もサポートします。

保育室

お仕事中でも安心の
24時間365日オープンの保育室

病院のすぐ近くに、24時間365日オープンの保育室を完備しております。
1991年の設置以降、20年以上の実績があり、出産後の女性職員が早期に職場復帰し、子育てと仕事が両立できるようサポートします。
なにかあればすぐに駆けつけられる上、退勤後はすぐにお子さんをお迎えにいけます。優先順位はありますが、希望者は全員利用できます。

対象年齢 6ヶ月~3歳まで
※幼稚園・小学校の長期休暇や夜勤の場合は、小学校3年生までのご兄姉もお受けしております。

就職支援金(看護師)

紹介会社を通さずに直接ご応募くださった常勤職員(看護師・夜勤可能な方)には、20万円の就職支援金があります。

職員個人に対する賠償保険加入

職員の皆さんが安心して勤務できるよう、病院等施設単位の賠償保険だけではなく、職種別・個人別の賠償保険に法人負担で加入しています。

その他

  • 長期連休取得可能
  • 食事補助
  • 医療費補助
  • ユニフォーム貸与
  • 夜勤者へ朝食・夜食提供
  • 院外研修出張扱い

法人内イベント

※現在は休止しております。

健康まつり

地域の皆さまに向けて、健康相談・血管年齢測定やリハビリ体操等の健康に関するお手伝いを定期的に行っています。

職員旅行

日頃の頑張りの労いと親睦を深める為に職員旅行を行っています。日頃一緒に働いている職員と共に心と身体をリフレッシュできます。

ボーリング大会

ボーリング大会では、各職種・部署に分かれてスコアを競いあいながら、職員同士の親睦を深めています。

忘年会

1年の締めくくりとして毎年12月に実施しているイベントです。

「待つ医療」から「出向く医療」へ

社会医療法人は、救急医療やへき地医療、災害医療等、
「地域で特に必要な公益性の高い医療」を担う医療法人として位置づけられます。
そのため、慈生会は地域を重視する取り組みを行っております。

「地域の方の健康を応援・サポート」することをテーマに、積極的に地域の皆さまと交流し親交を深めるため、
「健康まつり」、「健康応援隊」等のイベントを実施し、地域貢献をしています。

  • 健康まつり

    地域の皆さまに向けて、健康相談・血管年齢測定やリハビリ体操等の健康に関するお手伝いを定期的に行っています。

  • 健康応援隊

    当会では社会医療法人として地域への啓もう活動にも力を入れております。
    足立区、足立保健所、地域包括支援センター、地域の自治会等からの依頼により健康増進に貢献しております。

  • 防災訓練・避難所訓練

    入院患者様、外来患者様の避難訓練やトリアージ訓練・起震車体験・消火訓練等訓練を行っています。

  • メモリーカフェひとつや

    地域包括センター一ツ家では、認知症が心配な方やご家族、高齢者や地域の方々、介護・医療の専門家等、どなたでも参加できるカフェ形式の集いを毎月開催しています。
    住民ボランティアの活躍や看護師による相談対応等、認知症を地域で支える取り組みをしています。

  • 病院間の電子カルテ連携システムへの参画

  • カルテコの導入

フォトギャラリー

健康まつり

健康応援隊

防災訓練・避難所訓練

慈生会で自分らしく
いきいきと働きませんか?

PAGE
TOP