毎年10月は「ピンクリボン月間」として、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える啓発活動が全国で行われています。
■乳がんは、誰にとっても身近な病気です
乳がんは、日本人女性の9人に1人がかかると言われており、30代から増加し始めます。
しかし、早期に発見し、適切な治療を受けることで予後の良いがんでもあります。
定期的な自己チェックや、医療機関での検診が早期発見にとって非常に大切です。
■乳がんにかかりやすい人の特徴
以下のような特徴に当てはまる方は、乳がんのリスクがやや高いとされています。
このようなリスク要因があるからといって、必ずしも乳がんになるわけではありませんが、定期的な検診を受けることが安心につながります。
■足立区の乳がん検診受診率は16.9%(令和4年度)
「早期発見・早期治療」には検診の受診が重要です。
しかし、足立区の乳がん検診受診率は東京都の平均よりも低く、多くの方が検診を受けていないのが現状です。
■この機会に検診を受診してみませんか?
ご自身や大切な方のために、乳がん検診を受けてみませんか?
男性の皆さまも、ぜひパートナーやご家族に検診を勧めて、受診をサポートしませんか?
【当センターで実施している乳がん検診】
今こそ、ご自身やご家族の健康と向き合うチャンスです。
気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
※ご加入の健康保険によっては乳がん検診の補助が受けられる場合がございます。
お知らせ
患者様へ ご家族の方へ 医療関係者の方へ
患者様へ ご家族の方へ
患者様へ ご家族の方へ
患者様へ ご家族の方へ
患者様へ ご家族の方へ
患者様へ ご家族の方へ 医療関係者の方へ
患者様へ ご家族の方へ
患者様へ ご家族の方へ 医療関係者の方へ
医療関係者の方へ
患者様へ ご家族の方へ 医療関係者の方へ
診療受付時間
休診日
日曜日・祝日
PAGE
TOP