外科
当院外科は、昭和54年等潤病院開設以来、消化器一般外科を中心として地域の外科疾患に対する診療を担ってまいりました。
おできや傷の処置から癌等の大手術まで幅広い領域をカバーしています。
創の小さな腹腔鏡手術も積極的に取り入れています。
多くの胆石症の患者様は殆ど気がつかないような傷で手術をすることできます。
手術のあとの痛みも少なく入院期間も短くてすみます。
胃癌、大腸癌等に対しても進行度等を十分に検討して腹腔鏡の手術を行っています。
手術だけではなく内視鏡で治療することができる病気もあります。
総胆管結石に対しては、おなかを開ける手術をすることなく、内視鏡によって石を取ることができる場合もあります。
また癌といっても早期の状態であれば内視鏡で治療が完了します。
また狭くなった管を広げるステントの技術も活用しています。
技術的に可能で満足できる結果が得られるならば、手術にこだわらず身体や気持ちに負担の少ない方法を選択して治療を行っています。
近年特に罹られる患者様の多くなった乳腺の病気や、生活習慣とも大いに関係のある血管外科の診療にも力を入れており、幅広い領域をカバーできる体制を整えております。
適切な治療を行うためには正確な診断が必要ですが、当院では最新のCTやMRIを擁し機動力を生かして迅速に対応しています。
癌等の悪性腫瘍に関しては手術や内視鏡等の治療だけではなく化学療法(薬物治療)にも力を入れています。
残念ながら手術ができないほど進行してしまった状態や、再発をした患者様にも生活の質を維持しながら最適な治療ができるように患者様、ご家族と相談しながら最新の知見を取り入れて診察にあたっています。
また足立区の乳がん検診やピロリ検診等にも参画しています。これらの検診部門は主として外科のスタッフが担当し予防医学に貢献しています。
今後とも地域の外科疾患の診療を包括的にカバーし、全ての患者様に対して、病状に応じた過不足のない治療を心がけ、皆様に安心して受診していただけるよう研鑽を続けてまいります。
-
理事長・ 院長
伊藤 雅史
いとう まさし
専門分野
医学博士 東京医科歯科大学 昭55年卒
東京医科歯科大学医学部 臨床教授
東京都医師会理事
東京都病院協会 常任理事
日本医師会認定健康スポーツ医、産業医
日本医療法人協会 常務理事
日本医療法人協会 東京都支部長
日本外科学会専門医、指導医、認定医
日本社会医療法人協議会 理事
日本消化器外科学会専門医、指導医、認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本脈管学会評議員
日本臨床外科学会評議員
全日本病院協会 東京都支部副支部長 -
副院長
西 直人
にし なおと
専門分野
外科一般・消化器外科・乳腺疾患・腹腔鏡外科
日本外科学会(専門医・認定医)
日本消化器外科学会(専門医)
マンモグラフィ検診指定委員会(認定医) -
副院長 内視鏡・ 手術部長
小関 啓太
こせき けいた
専門分野
外科一般・消化器外科・内視鏡治療・腹腔鏡外科
東京医科歯科大学 医学部 臨床教授
日本臨床外科学会評議員
日本外科学会(専門医・指導医)
日本消化器外科学会(専門医・指導医)
日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医)
日本消化器病学会(専門医)
日本がん治療認定医機構(認定医・暫定教育医)
検診マンモグラフィ読影認定医師
日本リハビリテーション医学会認定臨床医 -
外科 部長
渡邉 一郎
わたなべ いちろう
専門分野
外科一般・消化器外科・腹腔鏡外科・肝胆膵外科
日本外科学会(認定医・専門医・指導医)
日本消化器外科学会(専門医・指導医)
消化器がん外科治療(認定医)
日本がん治療認定機構(認定医・暫定教育医)
日本肝胆膵外科学会評議員 -
医員
松永 浩子
まつなが ひろこ
専門分野
外科一般・消化器外科・肝胆膵外科
-
医員
叶 典子
かのう ふみこ
専門分野
乳腺外科
-
非常勤
仁瓶 善郎
にへい ぜんろう
専門分野
外科一般・消化器外科・乳腺疾患・腫瘍外科
-
非常勤
小野 宏晃
おの ひろあき
専門分野
外科一般・消化器外科
外来診療体制表
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
西 富 |
伊藤(雅) 小関 |
西 渡邉 |
仁瓶 |
松永(浩) 富 |
仁瓶 (第1,3,4,5週) 小野(宏) (第2週) |
午後 | 渡邉 | 小関 有賀 |
松永(浩)小野(宏) | 仁瓶 | 山根 |
渡邉 富 |