キービジュアル

DEPARTMENT
診療科・部門・センターのご案内

麻酔科

麻酔科とは

  • 当院麻酔科のメイン業務は手術中の全身麻酔管理です。麻酔科医は、患者様の痛みや不快感を軽減し、手術中や処置中に安定した状態を維持するために麻酔薬の量を調節し、患者様の全身状態を常に観察しています。手術による身体への影響から患者様の身体を守るため、鎮痛薬、脊髄麻酔、硬膜外麻酔、神経ブロックなどベストな鎮痛法を組み合わせ、患者様の周術期(手術の前後を含めた一連の期間)がより安全で快適になるようにサポートいたします。
  • 等潤病院は日本麻酔科学会麻酔科認定病院です。これは常勤麻酔科専門医が在籍し、一定の基準を満たす施設が認定されます。日替わりの非常勤麻酔科医師で麻酔管理を行う病院も多い中、常勤麻酔科専門医が術前から術後まで含めた周術期麻酔管理を行っている当院では、より安心して手術を受けることができます。

麻酔科の行う周術期管理について

術前管理

麻酔科は術前から患者様に関わります。高齢の場合、多くの合併症を抱えていることが多く、心臓や呼吸機能の評価、画像や採血データの評価、内服薬の調節など、術前から綿密な全身管理が求められます。必要があれば循環器内科医や呼吸器内科医にも相談し、専門的な知見から適切なアドバイスを得ながら進めていきます。

術中麻酔管理

手術中の麻酔科医の仕事は、麻酔をかけて患者様を眠らせることだけではありません。手術による身体への影響から患者様を守り、術中にはなにも語れない患者様の代弁者として、執刀する外科系医師と対話していきます。執刀医は手術に集中していますので、術中の安全管理は麻酔科医が責任をもって行います。手術の状況によっては、これ以上の手術が無理と判断すれば、麻酔科から手術の中止を申し入れる事もあります。患者様の立場側に立ちつつ、スムーズに手術が進行するように全力でサポートしていきます。

術後管理

手術が終わっても麻酔科の仕事は終わりではありません。術後の疼痛管理もしっかりと行います。適切な鎮痛が得られているか、吐き気やかゆみなどの合併症がないか、血圧や酸素飽和度といった全身状態は保たれているか、など必要な項目をチェックし、問題があれば主治医とコミュニケーションをとって薬剤の調整などを行います。術後も人工呼吸器の使用を継続している場合は、人工呼吸中の鎮静や呼吸器からの離脱もサポートします。

手術を受ける方へのお願い

安心して手術を受けていただくために、次の3点にご協力ください。

  • 禁煙について
    喫煙は手術を受ける患者様にも悪影響を与え、痰の増加などにより周術期の呼吸器合併症を増やします。術前の禁煙期間が長いほど影響は少なくなりますので、手術が決まったらなるべく早く禁煙したほうがよいでしょう。
  • 内服薬について
    薬の種類により、術前に一定期間の休薬が必要になる場合や、別の薬に変更が必要になることがあります。薬の情報がスタッフに伝わらないと、血圧や心機能のコントロールに支障をきたしたり、抗凝固薬が適切に休薬されず手術が延期になったり、適切に手術を受けることができなくなります。病院受診時にはお薬手帳を持参するなどして、使用している薬の情報を麻酔科へお聞かせください。
  • 歯の治療について
    全身麻酔の合併症の1つに歯の損傷があります。人工呼吸用の管を入れる(挿管)時や無意識に歯をくいしばること事で歯が取れてしまうことがあります。当院ではビデオ喉頭鏡を使用し、歯に負担をかけない方法で挿管を行っておりますが、万が一取れた歯が気管や食道に入ると大きな合併症につながることがあります。手術が決まったらなるべく早く歯科を受診し歯の治療を行ってください。口腔内を清潔に保つことは肺炎の予防にも重要な役割を果たします。

交通アクセス

〒 121-0075 東京都足立区一ツ家4-3-4

診療受付時間

  • 午前 8:45~12:00(診療時間 9:00〜12:30)
  • 午後 13:00~16:45(診療時間 14:00〜17:00)

休診日

日曜日・祝日

PAGE
TOP