『ご家庭での自律した生活をいつまでも』
ご利用者様の自己実現・社会参加に向けたお手伝いをさせて頂きます。
紹介
通所リハビリテーションとは、身体の機能維持・回復を図り、日常生活の自立(自律)を助ける為に行われる理学療法、作業療法その他リハビリテーションを受ける介護保険サービスです。
通所リハビリテーション常楽では、医師の指示のもとに、専門機器を使用した個別リハビリ、認知機能改善に特化したプログラムなど、専門性を活かしたアプローチをご利用者様の状態に合わせて提供しています。

特徴
『専門器具も活用し、個別の状態に合わせたリハビリを実施』
ウォークエイド・エスパージなどを用いた神経筋電気刺激療法も使用しながら、個人の状態に合わせたリハビリプログラムを作成し、実施していきます。ご自宅での動作・環境も評価させて頂き、日常生活に直結したアドバイスや自主トレーニングも指導させて頂きます。
※神経筋電気刺激療法:
電気刺激にて筋肉を動かすことで、筋力の維持・向上やこわばりを軽くする効果があるといわれています。麻痺がある方の動きの改善など、脳卒中ガイドラインでも推奨されている治療法です。



認知症予防・認知機能改善に特化したプログラム
『おとなの学校メソッド』
おとなの学校メソッドを導入、『回想法』を用いたテキストを使用した授業形式のレクリエーションを通じて、楽しみながら『脳の活性化』を図っていきます。『笑顔が増えた』、『活き活きと自分で動くようになった』など、全国でも実績の高いプログラムを提供しています。
有酸素運動と脳刺激を同時に行うデュアルタスク(二重課題)を可能としたエルゴメーター『コグニバイク』も導入、運動をしながら課題を行うことが認知症の発病・進行を遅らせる事に有効であると言われており、認知症の予防に対してもアプローチが可能となっています。


『体内の情報も数値化し、より具体的なプログラムを提供』
タニタ体組成計『MC-780A』を導入しています。歩行速度や握力、バランス能力の評価に加え、『筋肉量』や『体脂肪率』、『内臓脂肪レベル』など、身体の内部の情報も数値化し、評価しています。より具体的な運動内容や自主トレーニングメニューを立案・提供させて頂きます。


施設紹介
2階 リハビリテーション室 風呂場
6-7時間通所リハビリテーションを提供するフロアとなります。



※機械浴、一般浴のご利用者様の身体機能に合わせて対応致します。
3階 リハビリテーション室
介護予防通所リハビリテーション、短時間通所リハビリテーションを提供するフロアとなります。



油圧式・ウエイト式マシンやプレミアムジムを導入しています。
マシンを利用しての全身の筋力トレーニングが可能です。
営業時間・ご利用コース
6~7時間 通所リハビリ |
3~4時間 通所リハビリ |
介護予防 通所リハビリ |
1~2時間 通所リハビリ |
|
利用日 | 月~土(日祝休み) | 月~土(日祝休み) | 月~金(日祝休み) | |
時間 | 9:30~16:30 | 9:00~12:10 ※水曜は3~4時間のみ 9:15~12:30 |
13:30~15:00 ※水曜 14:00~15:30 |
|
場所 | 常楽診療所2階 | 常楽診療所3階 ※水曜は常楽診療所2階 |
常楽診療所3階 ※水曜は常楽診療所2階 |
|
対象者 | 要介護1~5 | 要支援1・2 | 要介護1~5 | 要介護1~5 |
食事 | ○ | × | × | |
入浴 | ○ | × | × | |
送迎 | 実施(自家送迎含) | 実施(自家送迎含) 屋外歩行・送迎車の乗り降り自立のみ ※水曜のみ送迎要介助でも可とする |
実施(自家送迎含) 屋外歩行・送迎車の乗り降り自立のみ |
ご利用までの流れ
- ○ご担当のケアマネージャーよりご依頼の相談をお受け致します。
- ○利用開始前に、常楽診療所にて事前診察を行い、お身体の状態を確認させて頂きます。その際、胸部レントゲン・心電図・感染症の検査も行います。(別途検査・診察代金がかかります)
- ○事前診察・契約と終了した後に、利用が開始となります。

※介護度や利用時間によって料金が異なりますので、随時お問い合わせ下さい。
また、6~7時間をご利用の場合は、利用料に加え、食事・おやつ代(700円)/ 1日 が別途で発生します。
お問い合わせ
窓口受付 | 月曜日~土曜日 |
---|---|
定休日 | 日曜日、祝日、年末年始【12月30日~1月3日】 |
電話番号 | 03-3850-8782 |
FAX | 03-3858-3158 |
担当 | 藤原 洋美 |
採用情報
募集人員 | 看護職員、リハビリ職員、介護職員 |
---|
「通所リハビリテーション常楽では、やる気・元気のあるスタッフを募集しております。 未経験・ブランクがあっても大丈夫、働きやすい環境があなたを待っています。」


- 経験豊富な先輩スタッフが手厚く指導、「通所系施設が未経験の方」や、「ブランクのある方」でも安心してスタートできます
- リハビリスタッフを手厚く配置することで個別リハビリも充実、デイケアだからこそ提供できる「リハビリテーション」に一緒に参加することでスキルUPも図れます
- 時間単位年休制度や有休休暇なども活用しやすく、家事や育児、介護と仕事を両立しなければならない方にも、働きやすい環境となっています。夜勤なし、時短・週3日勤務など、ライフスタイルに合わせた勤務が可能です
★介護福祉士への処遇改善手当も充実!!
詳しい採用に関するお問い合わせは『こちら』★

先輩からの一言
- 等潤病院で3年間勤務、生活期でのリハビリテーションに係わりたいと考え、
4年目で通所リハビリテーション常楽へ異動した作業療法士のWさん
- 仕事と育児の両立、4人の子供を育てながら働く理学療法士のMさん
- 急性期・回復期病棟を経験、出産を機に通所リハビリで活躍する事になった看護師のIさん
- 介護福祉士として他の施設で経験を重ねたが、勤務環境の良さに惹かれ転職したAさん