キービジュアル

Home-visit rehabilitation訪問リハビリテーション

空き状況

午前 - - - - - -
午後 - - - - - -

◎:充分空き有り、○:空き有り、△:少し空き有り、×:要相談

資料ダウンロード

お知らせ

  • お知らせはありません。

訪問リハビリテーションについて

住み慣れたご自宅に理学療法士・作業療法士が訪問し、機能回復や維持のための機能訓練だけでなく、歩行訓練や日常生活動作等自宅での実践的な動作訓練や環境調整、ご家族への介助方法指導等を行います。
利用者様やご家族が安全・安心して在宅生活が継続できるよう支援いたします。

ページ内のコンテンツ一覧

サービス内容

医師の指示のもと、一人ひとりのお身体の状態に合わせたリハビリプログラムを立案し、利用者様、ご家族ともにより良い生活を過ごせるよう支援を行います。

身体機能へのアプローチ

理学療法士、作業療法士が訪問し、利用者様の身体機能・生活環境の確認を行います。
それぞれのお身体の状態と目標達成に向け、可動域訓練や筋力強化、歩行訓練を実施し、身の回り動作や買い物・散歩等の屋外歩行等動作の獲得を図ります。

日常生活動作へのアプローチ

ご自宅の環境での寝返りや起き上がり、トイレ・着替え・入浴動作等が安全に行えるよう動作訓練や工夫、介助や介護方法をご家族にお伝えします。

心理的サポート

その人らしく生活ができ、病気に対する不安や意欲が低下しないようサポートします。
またご家族が抱える介護での身体的・精神的負担について担当ケアマネージャーや多職種と連携しアドバイスさせていただきます。

訪問リハビリテーションの流れ

  1. 自宅訪問

    理学療法士・作業療法士がお伺いします。

  2. 健康チェック・生活状況の確認

    体温・血圧・脈拍を測定し、お身体の状態を確認とご自宅でどのように過ごされているか確認します。

  3. リハビリ・介助指導や生活相談

    関節の硬さを防ぐ可動域訓練、筋力をつけるための運動を行います。移乗、歩行、トイレや着替え等日常生活の訓練を目標に合わせ実施し安全に生活出来るようリハビリと介助方法をお伝えします。

  4. 血圧測定・次回の訪問日の確認

    運動後の血圧測定とその日に行った内容をご報告し、 次回の訪問日を確認します。

  5. 終了(開始から40分)

    ※何か気になることがありましたらお気軽にお声かけください。順序や内容は利用者様に合わせて変更する場合がございます。

ご利用対象者

  • 要介護状態区分が要介護1~5の方、または要支援1~2の方 

訪問可能地域

  • 足立区の一部【六木、神明、神明南、北加平、加平、佐野、辰沼、谷中、東和、大谷田、東綾瀬、六町、南花畑】
  • 八潮市の一部【浮塚、垳、大原】※詳しい訪問範囲や上記訪問範囲外でもお気軽にご相談ください。

訪問範囲地図

曜日と時間

曜日 月~土(祝日、年末年始を除く) 
時間 9:00~17:00

受付時間

8:45~17:00

実施時間

40分以上(2単位分)

サービス利用までの流れ

  1. 訪問リハビリのご利用希望・申し込み

    まずは担当ケアマネージャーにご相談ください。
    担当ケアマネージャーを通して利用申込書を書いていただきます。

    問い合わせ

  2. 面談(調整と説明)

    利用者様・ご家族や担当ケアマネージャーとリハビリのご希望をお聞きし、ご利用の曜日や回数・時間等を調整し、ご利用にあたっての内容を説明いたします。

  3. かかりつけ医の受診

    訪問リハビリ開始にあたり、かかりつけ医の「診療情報提供書」が必要となりますので、かかりつけ医を受診していただき、診療情報提供書の記入依頼をお願いいたします。

  4. 契約

    訪問リハビリ担当者が契約を行い、サービス内容・重要事項・契約書等の説明をいたします。
    また、利用者様・ご家族・ケアマネージャーと相談し、訪問リハビリ開始日等を確認いたします。

  5. 訪問リハビリ開始

    ケアマネージャーのケアプランをもとにサービスを開始します。 
    訪問リハビリテーション実施にあたっては、主治医と当施設医師との間で利用者様の診療情報の連携が必要となります。
    訪問リハビリ開始時に主治医からの「診療情報提供書」をご準備ください。その後は3か月ごとに「診療情報提供書」が必要となります。

施設⾒学も⾏っていますので、
ご興味がある⽅はお問い合わせください。

PAGE
TOP